ぶたやま亭で食べました

「ぶたやま亭で食べましょう」というブログを運営なさっているぶたやまさんという方がいらっしゃるのですが、その人が最近、サイエンス・ソーシャルカフェ「あたしのために」立ち上げました。という事らしいです。ところで、その第1回目が先日3月10日に行わ…

金がなければ時間も買えないし

どらねこはとても怠け者で、働かないで済むなら働きたくないなぁと常日頃から思っているタイプの輩です。仕事を終えてから家族の食事とかつくるのはつらいなぁ、なんて思う事も良くありまして、そんな時は外食をしたり、惣菜を買って帰り・・・たいのですが…

パスカルの原理じゃないけれど

合意形成過程に於けるパワーバランスに対する配慮と謂うものが不足しているのではないか、という事を色々な場面で感じてしまう。 ■不承不承 ニュースを見聞きして感じるような大きな問題もそうだけど、職場の会議で方針を決めるときだったり。 こうした配慮…

きのこでうつ

(この記事はどらねこ日誌2009年4月25日掲載分に加筆・修正したものです) ■どらねこの野望 Doubletのちょっとピンボケという、知的好奇心を満たしてくれる素晴らしいブログ*1に、『バナナで釘を打つのに最適な温度』という記事があります。昔懐かしモービル…

身土不二と健康問題

(この記事はどらねこ日誌2009年3月18日掲載分に加筆・修正したものです)身土不二の原則を守れば本当に健康で病気知らずの生活を送れるのでしょうか?栄養学的視点を中心に考えてみたいと思います。生まれた土地で生産された穀物、野菜さえ食べていれば健康…

身土不二と地産地消ってどう違うの?

(この記事はどらねこ日誌2009年3月15日および16日掲載分に加筆・修正したものです) 学校で食育の授業が行われるようになってから「身土不二」という言葉をたまに目にするようになりました。これは簡単に説明すると、その土地で先祖代々食べられてきた地元…

ビール煮ぶたさんのチーズ焼き

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年05月16日掲載したものを加筆・修正したものです)■煮込んだ豚肉をつかった料理だよ 皆様、お待たせいたしました。どらねこ料理教室のお時間です。 以前の教室で「何が簡単だ!材料手にはいるかっ!!…

専門家は危険なモノを知っている?

どらねこは一応、食と健康の専門家の端くれです、端の端かも知れませんけれども。なので、昼食に自分の机でカップ麺とかを食べていると、「え〜、カップ麺なんてたべるのー、栄養バランスに気をつけた弁当とかじゃないの?」とか謂われたりします余計なお世…

1月の試験

どうも、多忙なくせにダラダラしているどらねこです。今回はちょっと思っている事を雑談レベルで書いてみようと思います。 ■雪に埋もれる どらねこが豪雪地域に引っ越して、もう10シーズン目に突入しました。この地域では、毎年冬になると除雪に追われ、猛吹…

マクガバンレポートと今村光一さん そしてその後

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年08月04日掲載したものを大幅に加筆・修正したものです) ■マクガバンレポートの名を借りた代替療法推奨本 マクロビオティック関連本や一部の食育関連書式には、昔ながらの日本食がアメリカで推奨され…

みずまし

小ネタです。 ちょっとお仕事関連で酵素栄養学などを調べたりしていまして、参考資料として酵素栄養学のパイオニア(?)と呼ばれる、エドワード・ハウエルの「ENZYME NUTRITION」の原著を買ったり、訳本や関連図書などを眺めています。 そこで、ちょっと気…

本当に本当の完結?おかしなダイエット

おかしなダイエットシリーズ・・・かつてそんな名前でみつどん曇天日記に不定期掲載されていた記事を覚えているでしょうか。2009年9月26日に開始されたこの企画であったが、本編の掲載は2012年4月25日の日付が最後であり、毎度最終章、最終回と煽るばかりで…

らいねんもよろしくおねがいします

どーも、今年一年お世話になりました。 なんだか最近更新頻度落ちておりますが、来年もこんなペースで月に5回くらい更新できれば良いのかなぁと思ってます。 今年はどらねこカフェなんていうリアルでも皆様の前でお話しをする機会をつくって頂きまして、双方…

朝ごはんの良さをカガクで証明した本は科学的なのか?

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年07月01日掲載したものを加筆・修正したものです) 一応、食品生活科学に携わる身のどらねことしては、トンデモ食育が跋扈するの指を咥えてみているわけにはまいりません。確かに朝ごはん運動には懐疑…

水分補給

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年に掲載したものを加筆・修正したものです) あつ〜い夏が終わると*1、脱水の心配も少なくなりそうですが、高齢者や子供についてはあまり当てはまらなそうです。高齢者はかわきに対して鈍感になってし…

『TOSS・食育』でもお奨め!大沢博さんの著作を読んでみる

(この記事はどらねこ日誌2008年12月14日掲載分に加筆・修正したものです) 「砂糖って白い麻薬なのよねぇ」 「低血糖症の原因らしいのよ、低血糖症になるとキレやすくなるんだって」 マクロビオティック愛好者の間ではよく砂糖の有害性について話題になりま…

世帯収入と食生活には関係があるの?

昨年のこの記事→「不健康(?)な生活と県民所得」と同じく、国民健康・栄養調査の概要を見てシリーズです。 ■23年国民健康・栄養調査で気になった事 先日厚生労働省のウェブサイトに平成23年国民健康・栄養調査結果の概要がアップされました。注目点はいく…

きゅうりくんをいじめるな

(この記事はどらねこ日誌に2009年7月8日掲載したものを加筆修正したものです) ■キュウリの酵素がビタミンCを壊すって本当? 日本テレビ系列で放送されている『世界一受けたい授業』というバラエティー番組があります。 どら妻はこの番組の事が好きでよく見…

本がとどいた

食べ物と放射線関連の本がどっさり届きました。 なんかちょっと偏っているように見えますが・・・ ニセ科学の便乗ぶりをしばらく覗いて見ようと思います。

メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの?

ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。 著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、…

10円ガム

(この記事はどらねこ日誌に2009年02月11日掲載したものを若干加筆修正したものです) ■10円の魅惑 10円ガムって微妙ですよね。 いや、取り立てて味がよいわけでもなく、当然、噛んでしまえば他のお菓子を食べることが困難になるわけで、駄菓子屋に入り浸る…

どらねこカフェやります

11月18日、東京三ノ輪にて第二回目のどらねこカフェ(えるかふぇ主催としては初めて)を開催します。 「最近はやりの○○、すごくいいと聞いたのだけど、実際はどうなの?」 という疑問から 酵素が体に良いらしいけど、栄養学的にも正しいの? という、気にな…

小学校の動物飼育はウサギが推奨されているの?

■うさぎ飼育が推進されている? 『30代転職組の教員日記(愛知県)〜元システムエンジニアの転身〜』というブログの『【衝撃!】日本全国の小学校で、うさぎを飼育するブームがはじまっています。』という記事を読みました。 『【衝撃!】日本全国の小学校で、…

ひさびさキノコ

今年の夏はホント雨が少なく、昨年も同じような状況でしたがそれ以上に暑い日が長く続き、山も乾涸らびてキノコのきの字もないような状態でした。とらねこ日誌がキノコブログである事も忘れられてしまうような状況ですが、キノコが出ないのでしょうがありま…

にやにやへらへら

Webマガジン 月刊ヱニシ10月号に掲載されている 「須く「須く」は「べし」と結ぶ べし」 という記事を読んだ。 記事のURLはコチラ→http://www.yenishi.com/magazine/mag1210/mag1210.html であるが、ページをめくっていかないとお目当ての記事に到着出来ない…

酵素栄養学ってどこまで正しいの?

PRESIDENT 2012年3月19日号 プレジデント社特別広告企画・特集の 「“酵素の有効活用”で免疫力を高める」という記事を読みました。この記事は、酵素栄養学関連の書籍をいくつも書いている鶴見医師に酵素栄養学について教えて貰う、という形式で書かれておりま…

なんとなくなんとなくのお話し

■良さそうなイメージのある食品 明確な定義は無いのだけれど「なんとなく健康に良さそうなイメージのある食品」というものがあるような気がします。 そう問われてイメージする「良さそうな食品」は人それぞれではあると思うのですが、次の図に示した食品には…

出産施設関連統計から助産所での出産などを考える

助産師であるふぃっしゅさんのブログ「ふぃっしゅ in the water」周産期医療と助産師および助産所の役割や課題や疑問点について問題提起や詳細な解説などなどを行っているブログです。特に最近のエントリは力が入っており、これらの話題から離れていたどらね…

美味しんぼへの恩返し①恥も晒せば旨くなる?

(この記事はどらねこの美味しんぼ批判・検証系エントリ第一弾であり、どらねこ日誌に2009年04月21日掲載したものを加筆修正したものです) どらねこは、料理について味は勿論ですが物性(ぶっせい)という要素もとても大切であると考えております。科学的な…

マクロビの祭典

我が家のポストにこんなチラシが投げ込まれていました。 マクロビオティックとカイチュウ博士の夢のコラボレーションですか・・・。入場無料なので覗いて見たい気もしますが、さてどうしましょう。 ところで、どらねこが気になったのは後援に新聞社とテレビ…