出産育児とか

「各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと」

どらも執筆に参加した本が7月25日に発売となります。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4895958981こんな豪華な名前にどらが混じっていていいの?なんて気持ちにもなりますが、編集の方がいいのだとおっしゃってくれたのでどうどうと紹介いたします。 校…

「産婦人科医ママと小児科医ママの らくちん授乳BOOK」は妊娠中の方にオススメです

メタモル出版の「専門医ママシリーズ」待望の新刊を紹介したいと思います。産婦人科医ママと小児科医ママの らくちん授乳BOOK作者: 宋美玄,森戸やすみ出版社/メーカー: メタモル出版発売日: 2015/11/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ…

食育BOOK発売されました

■ドキドキ 『管理栄養士パパの親子の食育BOOK』が本日発売となりました。 地方に住んでいるのでまだ店頭に並んでいるところは見ていないのですが、ツイッターにて「売っていたよ」と画像付きツイートで報告をいただだいております。こういうのとっても嬉しい…

妊娠・授乳とビタミンD

とらねこ日誌では、これまでに栄養と出産・育児関連の記事をいくつか書いてきましたが、重要な栄養素について、まだ言及していない事に気がつきました。過去の病気であると思われていたくる病が報告されてもおり、ビタミンDについて、知っておくと良さそうな…

「妊娠・出産パーフェクトBOOK」はやっぱりよいね(書評)

今回は宋美玄さん著「産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK」の書評エントリです。小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK に続いて、メタモル出版刊行本書評3連発の第2弾*1です。 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20140608/1402205507 宋さんはテレビ…

「育児の不安」解決BOOKはオススメよ(書評)

今回は書評です。森戸やすみ (著)小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために-という本を読みました。 小児科医である著者本人が書いた絵が可愛らしく、一つ一つの項目が簡潔にまとめられており、育児に忙しくて本を読…

妊娠糖尿病ってどんな食事をすれば良いの?

朝日新聞の医療サイト、アピタルに掲載された宋美玄さんの「妊娠糖尿病に対する誤解と食事療法」という記事を読みました。 http://apital.asahi.com/article/story/2013122200003.html日本での新しい基準に照らし合わせると、全妊婦のおよそ8.5%が妊娠糖尿…

母乳の成分

(この記事は旧ブログどらねこ日誌に2009年1月21日掲載した内容大幅に修正したものです) ■母乳の味 マクロビオティック実践者や、一部の助産師の間では肉や甘いもの、油っぽいものを食べると悪い母乳になり、逆に海藻や豆腐、野菜を食べることで良い母乳が…

母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その5(最終回)

その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130514/1368517708 その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130522/1369198874 その3 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130607/1370574687 その4 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130614/1371190743 ■9.赤ちゃ…

「?それも健康の話だったの?」どらねこ&なるみーたカフェダイジェスト

以前ブログでも告知いたしました「どらねこ&なるみーたカフェ」ですが、先日無事に終了することができました。参加者とスタッフ合わせて40名ほどで、反応を確かめながらおしゃべりをするには丁度良い人数であったかな、と思いました。 この企画は、ツイッタ…

母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その4

その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130514/1368517708 その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130522/1369198874 その3 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130607/1370574687 ■7.生理的体重減少と腸内細菌叢について 生理的体重減少は、平均して出…

母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その3

その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130514/1368517708 その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130522/1369198874 ■5.胎便から移行便、腸内細菌叢について 今日は、胎便から、移行便といって母乳やミルクを消化した便が混じり始めるあたりの、赤ち…

どらねこカフェ再び

昨年度に引き続き、食と健康情報のお気楽お話し会「どらねこカフェ」の第4回目を開催いたします。 ◆日時:6月9日(日) 14:00〜17:00(13:30開場) ◆参加費:500円(高校生以上) ◆定員:50名 申し込みはコチラのページからお願いします→http://atnd.org/event…

母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−その2

前回はこちらhttp://d.hatena.ne.jp/doramao/20130514/1368517708 ■3.新生児の行動や表現と関わり方 ここ数年、周産期関係者向けに母乳についての本がたくさん出版されています。WHOの10か条やあかちゃんにやさしい病院、ラクテーション・コンサルタント…

母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより−

当ブログの出産育児カテゴリの記事『母乳への圧力その2』へ、助産師であるふぃっしゅさんが投稿して下さったコメントを再構成した記事です。全10項目を毎回2項目ずつ、5回に分けて掲載いたします。 尚、コメント欄からの転載、再構成ですので、ふぃっしゅさ…

仕事やお金が整わないと若い人は子供を持つのも躊躇するよね

タイトル通りです。 以前、脳科学と朝ごはんという別件のエントリで採り上げたデータがあるのですが、これが今話題になっている、少子化対策について関連性が大きいので再掲したいとおもいます。 若者就業支援の現状と課題 独立行政法人 労働政策研究研修機…

母乳と鉄

(この記事はどらねこ日誌2009年10月19日掲載分に大幅な加筆・修正したものです) ■母乳は赤ちゃんにとって望ましい栄養 「母乳育児は多くの親子にとって望ましい栄養補給法である」 どらねこが抱く母乳育児に対する認識は文章そのまんまの意味であり、肯定…

母乳育児メモ

母乳育児推奨関連について今考えている事メモ。【前提とするどらの考え方】 ・母乳育児にはメリットがとても多い ・母乳育児を行いたいと考えている人の多くが実行できるよう、しっかりとした援助が行われる事が望ましい。 ・結果的に完全母乳(離乳までの補…

パスカルの原理じゃないけれど

合意形成過程に於けるパワーバランスに対する配慮と謂うものが不足しているのではないか、という事を色々な場面で感じてしまう。 ■不承不承 ニュースを見聞きして感じるような大きな問題もそうだけど、職場の会議で方針を決めるときだったり。 こうした配慮…

出産施設関連統計から助産所での出産などを考える

助産師であるふぃっしゅさんのブログ「ふぃっしゅ in the water」周産期医療と助産師および助産所の役割や課題や疑問点について問題提起や詳細な解説などなどを行っているブログです。特に最近のエントリは力が入っており、これらの話題から離れていたどらね…

英国独立助産師事情と助産師教育に心配すること

以前、【No.57の謎】と謂う記事で言及した、助産師教育 NEWS LETTER No.57 2007. 11. 25とナンバリングのされた冊子を読んでみました。 その中に少し前に「助産師は安全?」と謂うブログで話題になっているイギリスの助産制度に関係する話が掲載されておりま…

No.57の謎

■助産師教育ニュースレター 1年半ほど前の話になりますが、助産院は安全?と謂うブログがはてなダイアリーに移転した時に紹介記事を書きました。→良ブログ紹介と助産師業界の心配なところ その記事のなかでおまけとして、全国助産師教育協議会から発行されて…

期待のぶろぐ紹介

今回はブログ紹介エントリです。 ■ふぃっしゅさんブログ開設 とらねこ日誌の出産育児関連の記事では多くのアドバイスを頂き、コメント欄の常連として盛り上げてくださる現役勤務助産師のふぃっしゅさんが新しくブログを立ち上げたようです。どうもヒミツだっ…

ちかごろの妊産婦さんはまじめすぎる?

【平成22年乳幼児身体発育調査の概況について】*1と謂う調査報告が厚生労働省ウェブサイトにアップされていたので読んでみました。そのなかから栄養関係で参考になるところや興味深い部分について、元資料を参照しながら紹介してみたいと思います。この調査…

虐待への認識変化と善意からの侵害

随分と前なのですが、虐待の認識とその変化について書いたことがありました。 →【メモとアタマの整理】 児童虐待に関連する法律は、戦前の昭和8年に制定されているのですが、当時は子どもは親の所有物である、と謂う認識が当たり前で有ることから、親が子ど…

ゼンメルワイスの物語

もしも産科医師が自らの誤った解釈や手技が原因で、本来守るべき母子の健康を損なってきた事を指摘されたとすれば、それを素直に受け入れる事が出来るのでしょうか。 それが、人の死と直結するような事であれば、認める事は簡単な事ではありません。どらねこ…

さらばMMRワクチンと自閉症の関係性そして残されたモノ

つい先日、ネットを巡回していて次のニュースを目にしました。 47NEWS:ワクチンで自閉症はでっちあげ 英医学誌に報告 http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010601000353.html【ワシントン共同】麻疹、おたふくかぜ、風疹の新3種混合(MMR)ワクチンの…

出産を控えた方が心のケアを求めるのは当然でしょ

■ツイッターで 昨日、酔っぱらった勢いで、ブログにまとめようと思っていた事をツイッターでついつい口走ってしまったところ、思っていたよりも大きな反響を頂きました。そのまま流れてしまうのはちょっと勿体ないかも・・・と思いましたので昨日のツイート…

無介助分娩を好意的に紹介しないでください

■新聞に無介助分娩の事例が掲載されていた 医師・助産師頼らず自宅出産 朝来の大森さん夫婦 朝日新聞のマイタウン兵庫に掲載された記事のタイトルです。記事内容は次の通りです。 朝来市和田山町の山あいにある朝日地区で、農業や養蜂などを営みながら自給自…

妊娠前に読んでいいもの・わるいもの

【妊娠中に食べていいもの・わるいもの】 これは、 ツイッターでToteknonさんから紹介された、有名どころのポータルサイトが提供している妊産婦への情報紹介ページです。 さて、どんなものかな・・・と開いてびっくり!厚生労働省が平成18年に策定した『妊産…