2012-01-01から1年間の記事一覧

らいねんもよろしくおねがいします

どーも、今年一年お世話になりました。 なんだか最近更新頻度落ちておりますが、来年もこんなペースで月に5回くらい更新できれば良いのかなぁと思ってます。 今年はどらねこカフェなんていうリアルでも皆様の前でお話しをする機会をつくって頂きまして、双方…

朝ごはんの良さをカガクで証明した本は科学的なのか?

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年07月01日掲載したものを加筆・修正したものです) 一応、食品生活科学に携わる身のどらねことしては、トンデモ食育が跋扈するの指を咥えてみているわけにはまいりません。確かに朝ごはん運動には懐疑…

水分補給

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年に掲載したものを加筆・修正したものです) あつ〜い夏が終わると*1、脱水の心配も少なくなりそうですが、高齢者や子供についてはあまり当てはまらなそうです。高齢者はかわきに対して鈍感になってし…

『TOSS・食育』でもお奨め!大沢博さんの著作を読んでみる

(この記事はどらねこ日誌2008年12月14日掲載分に加筆・修正したものです) 「砂糖って白い麻薬なのよねぇ」 「低血糖症の原因らしいのよ、低血糖症になるとキレやすくなるんだって」 マクロビオティック愛好者の間ではよく砂糖の有害性について話題になりま…

世帯収入と食生活には関係があるの?

昨年のこの記事→「不健康(?)な生活と県民所得」と同じく、国民健康・栄養調査の概要を見てシリーズです。 ■23年国民健康・栄養調査で気になった事 先日厚生労働省のウェブサイトに平成23年国民健康・栄養調査結果の概要がアップされました。注目点はいく…

きゅうりくんをいじめるな

(この記事はどらねこ日誌に2009年7月8日掲載したものを加筆修正したものです) ■キュウリの酵素がビタミンCを壊すって本当? 日本テレビ系列で放送されている『世界一受けたい授業』というバラエティー番組があります。 どら妻はこの番組の事が好きでよく見…

本がとどいた

食べ物と放射線関連の本がどっさり届きました。 なんかちょっと偏っているように見えますが・・・ ニセ科学の便乗ぶりをしばらく覗いて見ようと思います。

メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの?

ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。 著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、…

10円ガム

(この記事はどらねこ日誌に2009年02月11日掲載したものを若干加筆修正したものです) ■10円の魅惑 10円ガムって微妙ですよね。 いや、取り立てて味がよいわけでもなく、当然、噛んでしまえば他のお菓子を食べることが困難になるわけで、駄菓子屋に入り浸る…

どらねこカフェやります

11月18日、東京三ノ輪にて第二回目のどらねこカフェ(えるかふぇ主催としては初めて)を開催します。 「最近はやりの○○、すごくいいと聞いたのだけど、実際はどうなの?」 という疑問から 酵素が体に良いらしいけど、栄養学的にも正しいの? という、気にな…

小学校の動物飼育はウサギが推奨されているの?

■うさぎ飼育が推進されている? 『30代転職組の教員日記(愛知県)〜元システムエンジニアの転身〜』というブログの『【衝撃!】日本全国の小学校で、うさぎを飼育するブームがはじまっています。』という記事を読みました。 『【衝撃!】日本全国の小学校で、…

ひさびさキノコ

今年の夏はホント雨が少なく、昨年も同じような状況でしたがそれ以上に暑い日が長く続き、山も乾涸らびてキノコのきの字もないような状態でした。とらねこ日誌がキノコブログである事も忘れられてしまうような状況ですが、キノコが出ないのでしょうがありま…

にやにやへらへら

Webマガジン 月刊ヱニシ10月号に掲載されている 「須く「須く」は「べし」と結ぶ べし」 という記事を読んだ。 記事のURLはコチラ→http://www.yenishi.com/magazine/mag1210/mag1210.html であるが、ページをめくっていかないとお目当ての記事に到着出来ない…

酵素栄養学ってどこまで正しいの?

PRESIDENT 2012年3月19日号 プレジデント社特別広告企画・特集の 「“酵素の有効活用”で免疫力を高める」という記事を読みました。この記事は、酵素栄養学関連の書籍をいくつも書いている鶴見医師に酵素栄養学について教えて貰う、という形式で書かれておりま…

なんとなくなんとなくのお話し

■良さそうなイメージのある食品 明確な定義は無いのだけれど「なんとなく健康に良さそうなイメージのある食品」というものがあるような気がします。 そう問われてイメージする「良さそうな食品」は人それぞれではあると思うのですが、次の図に示した食品には…

出産施設関連統計から助産所での出産などを考える

助産師であるふぃっしゅさんのブログ「ふぃっしゅ in the water」周産期医療と助産師および助産所の役割や課題や疑問点について問題提起や詳細な解説などなどを行っているブログです。特に最近のエントリは力が入っており、これらの話題から離れていたどらね…

美味しんぼへの恩返し①恥も晒せば旨くなる?

(この記事はどらねこの美味しんぼ批判・検証系エントリ第一弾であり、どらねこ日誌に2009年04月21日掲載したものを加筆修正したものです) どらねこは、料理について味は勿論ですが物性(ぶっせい)という要素もとても大切であると考えております。科学的な…

マクロビの祭典

我が家のポストにこんなチラシが投げ込まれていました。 マクロビオティックとカイチュウ博士の夢のコラボレーションですか・・・。入場無料なので覗いて見たい気もしますが、さてどうしましょう。 ところで、どらねこが気になったのは後援に新聞社とテレビ…

たしざん

どうも、ご無沙汰しておりました。 珍しく仕事に追われていたり、ソウルハッカーズをやらなきゃで更新が海馬凍ってしまってました。しばらくこんな感じが続きそうですが、どうぞ見捨てないでくださいまし。 そんなどらねこが家に帰ってくると、どら息子1号が…

教員は修士レベルへという答申について思ったこと

■教員は修士レベルへ? どらねこは先日、将来的に教員免許は大学院修了レベルの資格へというニュースを読みました。 日経新聞より http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804V_Y2A820C1CR8000/ 中教審、修士レベルの教員養成を提言 中教審は28日、現在は大…

なつやすみ

なんだかシリアスな記事が続いてしまい、そろそろ本性がうずいて参りましたどらねこです。なので、久しぶりに日常写真エントリをお送り致します。 子供時分のどらねこは夏休みに暇を持てあましていた記憶がありますが、親になってみるとこの時期は却って忙し…

マクロビは「優しい」疑似科学か?

バッタもん日記というブログの「科学は疑似科学に勝てません」 http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20120819/1345381265 という記事を読んで、マクロビオティックへの言及について気になった部分がありましたので自分の考えを述べてみようと思いました。 ■疑…

子供が無防備に悪意に晒されるような状況は望ましくないだろう

読者の皆様はご存じとは思いますが、どらねこは性格が悪いです。例えば、他人の成功を妬ましいと思う事が多いですし、自分の事を認めてくれないヒトには敵意を抱く事もあります。また、自分が気にくわないヤツにはコノヤロー、あんな奴酷い目に遭えば良いん…

糖質に着目した糖尿病療養食についての個人的見解:その3

シリーズ第3回です。 その1:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120731/1343725208 その2:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120801/1343814599 予告通り、どらねこが感じている従来型の食品交換表を用いた低エネルギー食の問題点について言及していきます…

2012年のねぶた

写真エントリです。 ■撮りたてほやほやねぶたをどうぞ クリックすると大きな写真を見ることができるよ! 電気使ってるし・・・ なんかいいじゃな〜い、と思った方はまだまだ続いているので、青森にあそびに来てねー。

糖質に着目した糖尿病療養食についての個人的見解:その2

前回の続きです。→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120731/1343725208 低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる(2012年7月8日読売新聞)より http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=61435&from=popin 炭水化物を制限する食事を長期間続けると…

糖質に着目した糖尿病療養食についての個人的見解:その1

タイトル通りです。 なんでこのような記事を書こうと思ったかと謂いますと、新聞にて極端な炭水化物制限に警鐘を鳴らす記事が複数掲載された事が関係しております。どらねこは今までに当ブログや別ブログどらねこ日誌にて糖尿病の食事療法について何度か言及…

アクアマリンふくしまの復興日記終了の記事は多くの方に読んでもらいたい

「アクアマリンふくしまの復興日記」 というブログの「復興ブログの終了について 」 http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/9326268.html という記事を読みました。震災による被害から昨年7月15日に再オープンにまでこぎつけた「アクアマリンふくしま」…

腸が長いのは気のせいです

(この記事はどらねこ日誌に2009年04月15日掲載したものを加筆修正したものです) ■気になるTOSS食育 「水からの伝言」、「EM菌」、「親学」などなど根拠の怪しい話を教育の現場に持ち込む事でどらねこが注目をしているTOSSの教育案ですが、「食育」カテゴリ…

一粒のコショウ

(どらねこ日誌2009年2月15日掲載記事の再編集です。今後も継続し、タグ「どらねこ日誌再編集」で検索できるようにしますのでよろしくお願いします。) ■コショウのグリセミック指数? 以前、コショウのグリセミック指数について気にする栄養士に対しどらね…