どらねこ日誌再編集

スクリーニング

この記事は旧ブログどらねこ日誌に2009年4月28日掲載した記事を体裁を整えほぼそのまま転載したものです。 最近さっぱり更新していないくせになぜ今頃?と疑問に思われそうですが、言及先の人が最近牛乳有害論の本を出したそうなので、こういう人ですよと紹…

母乳の成分

(この記事は旧ブログどらねこ日誌に2009年1月21日掲載した内容大幅に修正したものです) ■母乳の味 マクロビオティック実践者や、一部の助産師の間では肉や甘いもの、油っぽいものを食べると悪い母乳になり、逆に海藻や豆腐、野菜を食べることで良い母乳が…

食育のすすめが勧められないワケ

■本当は危うい(?)食育の推進 食育という言葉をご存じでしょうか? 2005年に食育基本法が成立し、食文化や食生活、食と健康の関連性などについて家庭だけではなく、教育機関や地域とも連携を行い子供達に食教育を推進するという事になりました。これにより…

伊藤先生って何者?

(この記事はどらねこ日誌2009年5月2日掲載分に加筆・修正したものです) ■おかしな感染症対策 一部ホメオパシーサイトやブログ等で新型インフルエンザへの対応法が掲載されておりました。その内容は誤解を招きかねないもので、流行を助長さえする可能性があ…

メレンゲが腐るほど

(この記事は旧ブログどらねこ日誌に2009年02月19日掲載した内容に若干の加筆修正をおこなったものです) 意味深なタイトルすみません。メレ子さんのブログを読んでいいにゃ〜と思いながら、その人気にあやかろうという魂胆です。 ■有名パティシエ大いに語る…

えほん

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年03月14日掲載したものを加筆・修正したものです) ■我が家にあるえほん 「ぴょんぴょんぴょん」 さく メラニー・ウォルシュ 発行 主婦の友社 フラップをめくると、どうぶつが得意技を披露してくれる…

講習会でこんなはなし聞いてきたのだけど(後編)

(この記事はどらねこ日誌2009年07月23日掲載分に加筆・修正したものです) 前回の続きです。どらねこの専門分野外についても言及しておりますので誤りがあればどうぞご指摘下さい。 ■病気の原因、つきあい方 Q:予防接種には水銀が含まれており、自閉症の…

講習会でこんなはなし聞いてきたのだけど(前編)

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年07月21日掲載したものに修正や図表の更新をしたものです) ■どらねこ式Q&A どらねこは息子達をマクロビや自然療法などを推奨する保育園に通わせておりました。そんなマクロビ保育園からはいろいろ…

血縁関係だけが親子じゃない

(この記事はどらねこ日誌2009年10月06日掲載分に加筆・修正したものです) 河北新報、東北のニュース記事(2009年10月6日付)より http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091006t43016.htm (現在リンク先削除されております) 比内地鶏親子丼 実はちょっ…

母乳と鉄

(この記事はどらねこ日誌2009年10月19日掲載分に大幅な加筆・修正したものです) ■母乳は赤ちゃんにとって望ましい栄養 「母乳育児は多くの親子にとって望ましい栄養補給法である」 どらねこが抱く母乳育児に対する認識は文章そのまんまの意味であり、肯定…

きのこでうつ

(この記事はどらねこ日誌2009年4月25日掲載分に加筆・修正したものです) ■どらねこの野望 Doubletのちょっとピンボケという、知的好奇心を満たしてくれる素晴らしいブログ*1に、『バナナで釘を打つのに最適な温度』という記事があります。昔懐かしモービル…

身土不二と健康問題

(この記事はどらねこ日誌2009年3月18日掲載分に加筆・修正したものです)身土不二の原則を守れば本当に健康で病気知らずの生活を送れるのでしょうか?栄養学的視点を中心に考えてみたいと思います。生まれた土地で生産された穀物、野菜さえ食べていれば健康…

身土不二と地産地消ってどう違うの?

(この記事はどらねこ日誌2009年3月15日および16日掲載分に加筆・修正したものです) 学校で食育の授業が行われるようになってから「身土不二」という言葉をたまに目にするようになりました。これは簡単に説明すると、その土地で先祖代々食べられてきた地元…

ビール煮ぶたさんのチーズ焼き

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年05月16日掲載したものを加筆・修正したものです)■煮込んだ豚肉をつかった料理だよ 皆様、お待たせいたしました。どらねこ料理教室のお時間です。 以前の教室で「何が簡単だ!材料手にはいるかっ!!…

朝ごはんの良さをカガクで証明した本は科学的なのか?

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年07月01日掲載したものを加筆・修正したものです) 一応、食品生活科学に携わる身のどらねことしては、トンデモ食育が跋扈するの指を咥えてみているわけにはまいりません。確かに朝ごはん運動には懐疑…

水分補給

(この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年に掲載したものを加筆・修正したものです) あつ〜い夏が終わると*1、脱水の心配も少なくなりそうですが、高齢者や子供についてはあまり当てはまらなそうです。高齢者はかわきに対して鈍感になってし…

『TOSS・食育』でもお奨め!大沢博さんの著作を読んでみる

(この記事はどらねこ日誌2008年12月14日掲載分に加筆・修正したものです) 「砂糖って白い麻薬なのよねぇ」 「低血糖症の原因らしいのよ、低血糖症になるとキレやすくなるんだって」 マクロビオティック愛好者の間ではよく砂糖の有害性について話題になりま…

きゅうりくんをいじめるな

(この記事はどらねこ日誌に2009年7月8日掲載したものを加筆修正したものです) ■キュウリの酵素がビタミンCを壊すって本当? 日本テレビ系列で放送されている『世界一受けたい授業』というバラエティー番組があります。 どら妻はこの番組の事が好きでよく見…

10円ガム

(この記事はどらねこ日誌に2009年02月11日掲載したものを若干加筆修正したものです) ■10円の魅惑 10円ガムって微妙ですよね。 いや、取り立てて味がよいわけでもなく、当然、噛んでしまえば他のお菓子を食べることが困難になるわけで、駄菓子屋に入り浸る…

腸が長いのは気のせいです

(この記事はどらねこ日誌に2009年04月15日掲載したものを加筆修正したものです) ■気になるTOSS食育 「水からの伝言」、「EM菌」、「親学」などなど根拠の怪しい話を教育の現場に持ち込む事でどらねこが注目をしているTOSSの教育案ですが、「食育」カテゴリ…

一粒のコショウ

(どらねこ日誌2009年2月15日掲載記事の再編集です。今後も継続し、タグ「どらねこ日誌再編集」で検索できるようにしますのでよろしくお願いします。) ■コショウのグリセミック指数? 以前、コショウのグリセミック指数について気にする栄養士に対しどらね…

牛乳は本当にモー毒か?

牛乳は本当にモー毒か?? ※この記事は昔どらねこ日誌というブログに掲載したものをほぼそのままの文章で再アップしたものです。今のどらねこだったら書かないようなものや文字の体裁など色々と変な部分がありますので、取り扱いにはどうぞ注意して下さい。 …

宇宙動物発見!

(この記事はどらねこ日誌からの再編集です) 【宇宙動物の左右色違いに光る目に注目!】 地球の核兵器や毒ガスを調査する為に遙か彼方からやってきた謎の宇宙動物は、この異様に光る目によって巧妙に隠された非人道兵器を探し出す事が出来ます。 それにして…