おもつたこと

野菜ジュースは栄養素の吸収が良いから健康的なの?という話についてメンドクサく考えてみる

どらの頭の中で考えている事をちょっと提示してみますよ、という記事です。 最近はお仕事として記事を書いてばかりでしたので、それ未満のお話をツイッターで流したりしてましたが、残しておくのも良いなと思ったので久々コチラに書きます。ちゃんとした結論…

来年もよろしくおねがいします

どうもこぶたさんしておりました。 すっかり更新しなくなっておりましたが、元気です。 来年もしばらくはこんな調子と思いますが、どうぞよろしくお願いします。 記事をアップしない分、別の場所でコツコツと何かをやっているようですので、そのうち報告でき…

医療機関でがっかりしないために?

しばらく更新しておりませんでしたので生存報告的に何か書こうと思います。思ったのですが、グチしかでてきませんでした。 小児のアレルギーなどを調べていると、専門書などではこんな表現をよく見かけます。 「残念ながら医療機関により対応がまちまちであ…

しょぐうこうじょう

このぶんしょうはふぃくしょんです。 ■ドコカノゲンバ 「この業界、人がていちゃくしないよねぇ〜、募集しても来ないし」 「やっぱり仕事内容の割に給与がやすいからじゃないですかね」 「処遇改善を国に求めていかないといけないよな」 「そうですね、ホントに…

和食(?)の持続可能性

今回は雑談レベルで、最近考えている事を気分に任せて書いてみようと思います。 ■和食は優れている(?) 最近ではユネスコの無形文化遺産に登録されたなんてニュースも聞きましたが、食育では「和食」というものは栄養バランスに優れた健康食であると語られ…

トランス脂肪酸とメディアからの情報

おまけ的な趣味のエントリです。解説記事ではなく「どらねこの考え」を述べていくものですのでご了承下さい。 ■アメリカはトランス脂肪酸禁止? 昨年の11月頃からトランス脂肪酸について危険性などについて検証する報道をみかける事が増えたように感じるのだ…

表現と風評と想像力と

この記事はあるフィクションを見た事が切っ掛けで書いた1つの見方、という感じです。 ■その仕事のイメージは? フィクションでもドキュメンタリーでも、表現というものは多かれ少なかれ誤解を招きかねないもので、誤解を与えてはならないみたいなのは的外れ…

10段階評価

多くの方は評定とか成績とか自身を評価される物に対して無関心ではいられないと思います。どらも小さい頃は、通知表の評価を見て一喜一憂したものでしたし、全く勉強しないにもかかわらず、模擬試験の偏差値などは気になったものでした。 自分に対する評価も…

2014年、新年の願望

どうも、今頃ですがあけましておめでとうございます。 今年はさらにマイペースでやっていこうと思っておりますが、本年もどうぞよろしくお願いします。 ■新春からいらいら 昨年も色々とあったけど、新しい年を迎えたことだしスッキリした気持ちでお正月を過…

便秘のはなし

食べたものは身体の中に入るとどうなるのかしら? 多くの方がそんな素朴な疑問を幼少期に持った事と思います。どらねこも例外ではなく、色とりどりの食べものなのに、おしりから出るときは同じように茶色くなる*1のはなんでだろうなんて考えたものでした。 …

食品の表示などにおもったこと

あるホテルにおいて、不適切なメニュー表示がなされていた事が明らかになりニュース等で話題になっております。これはどらねこにとっても気になるニュースです。メニューの情報って結構食品選択に影響を与えるんじゃないかと思います。はじめから何を食べよ…

ゆとりを持って接したい

ネット上でも得体の知れない動物として知られているどらねこですが、リアルでも何の担当者なのかすら不明な得体の知れない職員のどらねこです。植物をいじったり、流動食の調整をしたり、パソコン関連を調整したり、備品発注したり、アイスクリームをつくっ…

これって危険?それとも買っても大丈夫?(対策編)

「これは買ってもいい、これは買っちゃダメ」というような本が相変わらず人気があるという。こうした安易なより分けが受け入れられるような素地などについて、前回エントリでは考えてみましたが、今回はじゃあどうすれば良いのだろう、という具体的な対策を…

かつてはイケナイなら今はイイの?(頭のモヤモヤ編)

※この記事はダラダラと長い(自分でいうのもなんですが、ホント長いです)し、箇条書きにもしてないのでとっつきにくいです。次回の対策編はなるべく簡潔にまとめたいと思いますので、面倒だと思うかたはスルーしていただければと思います。 ■こんなネタどう…

ヒグマってベジタリアンなの?

アサイさんのブログ「紺色のひと」にアップされた「日本熊森協会のヒグマ認識がひどい」という記事を読んだ。 この記事は熊森協会の持つ認識についてのオカシサを指摘したものであり、北海道に於けるヒグマの生態や保護のあり方に対して熊森協会が根拠とした…

仕事やお金が整わないと若い人は子供を持つのも躊躇するよね

タイトル通りです。 以前、脳科学と朝ごはんという別件のエントリで採り上げたデータがあるのですが、これが今話題になっている、少子化対策について関連性が大きいので再掲したいとおもいます。 若者就業支援の現状と課題 独立行政法人 労働政策研究研修機…

きせきのりんご

今回は何となく思っている事を書いてみるだけの記事です。たいしたはなしじゃあないです。 無農薬で育てた腐らないリンゴが話題にのぼることがたまにあります。 腐らないリンゴっていったいなんでしょうね。そもそも、腐らないことが良い事なのかどうかも疑…

たべものは旬のものだけたべるのが良いの?

「昔ながらの日本食が健康に良い!」 という言説に対し 「いや食塩の問題があるよ」 とか 「そもそも、その日本食ってどんなものなの?もしかして、ごはんに汁物、メインとなるたんぱく質ものに、煮物と漬け物が付いているものイメージしていない?それは197…

金がなければ時間も買えないし

どらねこはとても怠け者で、働かないで済むなら働きたくないなぁと常日頃から思っているタイプの輩です。仕事を終えてから家族の食事とかつくるのはつらいなぁ、なんて思う事も良くありまして、そんな時は外食をしたり、惣菜を買って帰り・・・たいのですが…

パスカルの原理じゃないけれど

合意形成過程に於けるパワーバランスに対する配慮と謂うものが不足しているのではないか、という事を色々な場面で感じてしまう。 ■不承不承 ニュースを見聞きして感じるような大きな問題もそうだけど、職場の会議で方針を決めるときだったり。 こうした配慮…

専門家は危険なモノを知っている?

どらねこは一応、食と健康の専門家の端くれです、端の端かも知れませんけれども。なので、昼食に自分の机でカップ麺とかを食べていると、「え〜、カップ麺なんてたべるのー、栄養バランスに気をつけた弁当とかじゃないの?」とか謂われたりします余計なお世…

1月の試験

どうも、多忙なくせにダラダラしているどらねこです。今回はちょっと思っている事を雑談レベルで書いてみようと思います。 ■雪に埋もれる どらねこが豪雪地域に引っ越して、もう10シーズン目に突入しました。この地域では、毎年冬になると除雪に追われ、猛吹…

メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの?

ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。 著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、…

小学校の動物飼育はウサギが推奨されているの?

■うさぎ飼育が推進されている? 『30代転職組の教員日記(愛知県)〜元システムエンジニアの転身〜』というブログの『【衝撃!】日本全国の小学校で、うさぎを飼育するブームがはじまっています。』という記事を読みました。 『【衝撃!】日本全国の小学校で、…

なんとなくなんとなくのお話し

■良さそうなイメージのある食品 明確な定義は無いのだけれど「なんとなく健康に良さそうなイメージのある食品」というものがあるような気がします。 そう問われてイメージする「良さそうな食品」は人それぞれではあると思うのですが、次の図に示した食品には…

教員は修士レベルへという答申について思ったこと

■教員は修士レベルへ? どらねこは先日、将来的に教員免許は大学院修了レベルの資格へというニュースを読みました。 日経新聞より http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804V_Y2A820C1CR8000/ 中教審、修士レベルの教員養成を提言 中教審は28日、現在は大…

マクロビは「優しい」疑似科学か?

バッタもん日記というブログの「科学は疑似科学に勝てません」 http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20120819/1345381265 という記事を読んで、マクロビオティックへの言及について気になった部分がありましたので自分の考えを述べてみようと思いました。 ■疑…

子供が無防備に悪意に晒されるような状況は望ましくないだろう

読者の皆様はご存じとは思いますが、どらねこは性格が悪いです。例えば、他人の成功を妬ましいと思う事が多いですし、自分の事を認めてくれないヒトには敵意を抱く事もあります。また、自分が気にくわないヤツにはコノヤロー、あんな奴酷い目に遭えば良いん…

アクアマリンふくしまの復興日記終了の記事は多くの方に読んでもらいたい

「アクアマリンふくしまの復興日記」 というブログの「復興ブログの終了について 」 http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua/9326268.html という記事を読みました。震災による被害から昨年7月15日に再オープンにまでこぎつけた「アクアマリンふくしま」…

万能ないじめ対策なんてないと思う

「森口朗公式ブログ」の【この「いじめ対策」はすごい!】という記事を読んだ。 2年ほど前の記事に対して今更なのですが、自分の観測範囲で少し話題になりましたので採り上げてみます。 その中で絶賛されているとある中学校の先生が実施されているいじめ対…