きのこと漢字

キノコの名前を表記する場合、通常カタカナを用いますが、昔から知られているキノコについては名前に漢字があるものが結構存在します。すぐに思いつくのはシイタケ=椎茸でしょうか。シメジは占地ではなく、湿地と表記されます。湿った地面に生えるからでしょうが、個人的には地面にずらーっとキノコが占めている様子に憧れてしまいます。
今まで紹介してきてキノコにもやっぱり漢字表記があるのですが、カタカナとは違った印象を漢字から伝わってくるのが個人的にはとても面白く感じます。そんなわけで、ちょこっとご紹介させて貰います。あ、今回は特にオチもないテキトーなネタ的記事なのでどうぞご笑覧ください。


馬鹿松茸

もう、なんかそのもので、こっちがスミマセンってかんじです。


橅針茸

橅の木に生える子実層托(シイタケならヒダの部分)が針のキノコ。


乳茸

乳液を出すキノコ。


乳泡茸

若いキノコを傷つけると乳液を分泌するのだ。乳を出す、笠の裏が泡状(?)になってるキノコ。


本湿地

ホンモノのシメジ。本当の鯛で真鯛みたいなものか?偽物が横行するとホンモノなまえが変わってしまう一例(嘘)。


樺色鶴茸

#cd5e3c色をした鶴のような形をしたキノコ。(テキトー)


金茶山猪口

金色がかった茶色の山に生える猪の口のような形のキノコ・・・ホントか?イグチ=猪口の由来は知りませんし、この写真は街中でとりました(爆)。


黄粒楢茸

黄色くて粒々の鱗片がしっかり付着したナラの木に生えるキノコ。


皮茸

香茸とも。香り高いのでそっちの方がしっくり来るキノコ。


栗茸

栗のような形をしたキノコ


滑子

ぬめぬめすべるキノコ


滑杉茸擬

ぬめぬめしたスギタケによく似たキノコ。だけど、スギタケ自体は杉にはえないんだよね〜?


釈迦湿地

別名、センボンジメジなんだけど、何故釈迦?千手観音じゃあるまいし?


山鳥

煤けた色のヤマドリのようなキノコ。ウマイ


朱鷺色喇叭茸

トキのような色のラッパのような形をしたキノコ



以上、テキトーな紹介をしてみましたが如何だったでしょうか?
面白い名前のキノコは他にもいっぱいありますし、地方名などもありまして、カワイイ名前がつけられている事もよくあります。奥深いキノコノ世界、貴方ものぞいてみませんか?